井上とは
  • 経営理念
  • 経営基本方針
  • 社長メッセージ
経営理念
「社員の幸福」と「地域・お客様への貢献」

何のために会社はあるのか。
それは、そこで働く人たちが「ここで働いて良かった」と思うためです。「社員の幸福」が企業の存在価値であり、そうでなければ「会社の発展」はありません。
人には「自分が幸せであるためには、自分の周りの人(家族や仲間や友達など)も幸せでなくてはいけない」という思いがあり、大切な人たちが不幸なとき、自分一人だけ幸せを感じることはできません。即ち「自分の幸せ」=「相手の幸せ」ということです。
「人」対「人」、「人」対「会社」、いずれの関係においても「自分の幸せ」=「相手の幸せ」であり、互いに相手を幸せにしてあげようと思う心が個人を成長させ、ひいては企業の発展につながっていくのです。

会社と地域の関係も同じことです。会社とは地域社会やご利用くださるお客様があってこそ成立し、皆様から「この会社と付き合って良かった」と思っていただけるよう日々心掛けています。

「社員の幸福」「地域・お客様への貢献」が株式会社井上の追い求めていることであり、株式会社井上の使命なのです。

当社のドメイン「all-one-inoue.co.jp」に込めた思い

「オールワン」
それは誰もが、みんなと「ひとつ」の自分を生きることであり当社の理念の基本となるものです。
個性も役割も人それぞれ。
誰もが何かひとつ得意なことを持っているのだから競争社会で「ナンバーワン」を
目指して生きることも、「オンリーワン」の自分だけの花を比べ競い合うこともやめて
みんなと「ひとつ」の自分を生きていきましょう。
この世界に生きる一人ひとりはみんな、比べたり競争する必要のない
「みんなひとつ」=「オールワンの存在」なのです。
このような宇宙の本質にかなった生き方のほうがずっとラクで、生きていて楽しく、
全てがうまくいくのです。

経営基本方針
1 人材を創る

人財とは「自分の独自固有の長所を活かし“利他の心”をベースに
人を活かすことのできる人」である。
これからは、そうした「人間力」「人間性」のある人が
「本物のサービス」「本物の企業」をつくる時代になります。

2 お客様中心主義に徹する

収益は会社の内部にはない。内部にあるのは費用だけである。
収益は外部にあるのだ。つまりお客様のところにある。
それは、お客様の要求を満たすことによってのみ手に入れることができるのであって、
他のいかなる手段によっても手に入れることは不可能である。

3 環境整備に徹する

環境整備こそ、すべての活動の原点である。
環境整備には、いかなる社員教育もどんな道徳教育も足下にも及ばない。

社長メッセージ
社員ひとり一人の持つ可能性に光をあて、最大限のパワーを引き出すことが、私の役割です。
DNA解明の世界的権威・筑波大学名誉教授の村上和雄さんは講演で次のように話されています。

人間の遺伝子で現在働いているといわれるのは5%から、せいぜい10%で、
後はまったく眠ったままの状態に置かれてる。

このお話から言えること。
それは、「どのようなことでも可能性はある」ということです。無限と思ってもなんの差し支えもありません。
人間の可能性が無限であるという考え方は、私たちの脳が「可能と思ったこと」は可能だということです。
世の中では奇跡が時々起きます。奇跡は大半の人が「不可能」と思うことが、「可能」になることです。
しかし遺伝子的には奇跡もプログラムのうち。
私たちは皆「奇跡の人」の可能性を持って生まれてきているのです。

経営者として、わたしの役割は「本人も気づいていなかったパワーを発揮させること」です。
生きるということに意味をもたす会社でありたいと思います。
代表取締役社長 井上雅樹
当社のセールスドライバーがネクタイをしめている理由

私たちのサービスは、注文の品物を時間通り確実に届けることです。
この当たり前のことを、毎日、正確に行うことが一番の使命でありお客様との固い信頼関係の源となります。
そして、その窓口となるのがセールスドライバー。
「配送」というサービスには、形はありません。
だからこそ、セールスドライバー自身が株式会社井上の商品であり、確実な配送はもとより心地良いサービスでお客様にご満足いただくことを常に心掛けています。
セールスドライバーが首にしているネクタイ。
そこには、このような、お客様に対する思いが込められているのです。

メニュー